【2月29日まで】LECの人気弁理士講座が最大10万円オフ!

弁理士がこれから生き残るためには『特許オタク』を目指せ!

弁理士が生き残るためには『特許オタク』を目指せ!
  • URLをコピーしました!

※本サイトにはプロモーションが含まれています

トンボ

これからの時代、弁理士が生き残るためにはどうしたらいいんでしょう?

カブト

『特許オタク』を目指せばいいよ(笑)

特許事務所を取り巻く環境がなかなか好転しない中、弁理士試験の受験者数は減少しています。

また、弁理士試験に合格しても、特許事務所ではなく企業知財部に勤務する企業内弁理士が増えています。

あわせて読みたい
特許事務所と企業知財部、あなたに向いているのはどっち? 最近は弁理士になっても特許事務所ではなく企業知財部を選択する人が増えています。特許事務所と企業知財部、あなたに向いているのはどちらなのか考えてみませんか?

確かに、弁理士や特許事務所の置かれている状況は厳しいのは事実です。

しかし、独占業務を有する弁理士は、弁理士同士の競争にさえ勝てれば生き残っていけるのですから、参入障壁のない普通の商売と比べるとずっと恵まれています。

そして、弁理士同士の競争に勝つには、明細書作成や中間処理といった基本業務の能力を高め、『特許オタク』を目指すこと。

これに尽きると思います。

目次

知財コンサルティングなんて不要

昨今の厳しい状況を受けてか、「弁理士は知財コンサルティングにも取り組むべき」という論調をよく見かけます。

しかし、私は『知財コンサルティング』というものに対して懐疑的です。

私の不勉強のせいもありますが、知財コンサルが何を意味するのかよくわからないし、知財コンサルでどうマネタイズするのかもイメージが湧きません。

新たな業務領域を展開していくことは否定しませんし、AIをうまく利用した業務の進め方を考えていくなど、新しい試みをすることは大事だと思います。

あわせて読みたい
弁理士はAIに取って代わられるのか? AIの存在感が増してきている昨今。弁理士もAIに取って代わられるのでしょうか?そうだとしたら、その日は近いのでしょうか?私なりの見解をまとめてみました。

しかし、知財と経営を少しずつかじったような中途半端なコンサルなら、弁理士でなくてもいいわけで、そこを目指す意味はあまりないように思います。

それに、普段我々がやっている、特許面談での権利化検討や中間処理での応答案の提案も立派なコンサルではないでしょうか?

「知財コンサルよりも普段のコンサルをしっかりやろうぜ」というのが私の想いです。

実際には、クライアントの指示通りに普段の業務をこなしているだけの弁理士や特許技術者が意外と多い気がするので…。

独立して中小企業をクライアントにしている先生方が、知財コンサルというアプローチをとるのはわかるんですが、多くの弁理士にとって知財コンサルは不要と思います。

目指すべき特許オタクとは?

私が言う『特許オタク』とは、

  • 技術や法律の勉強を続ける勤勉さ
  • クレームや明細書のよりよい書き方を絶えず追求する向上心
  • 発明を特許にしようという執念
  • 句読点1つの打ち方に対するこだわり

を持ち合わせている職人気質な人のことです。

明細書作成や中間処理といった実務は、1、2年実務をやっていればそれっぽいものが書けるようになります。

あわせて読みたい
明細書作成とはどんな仕事?現役弁理士が解説! 弁理士業務でもっとも基本的かつ重要な『明細書作成』とはどんな業務なのか?また、その肝となるクレームとはどういうものなのかについて、簡単な具体例を交えて解説します。
あわせて読みたい
中間処理とはどんな仕事?現役弁理士が解説! 弁理士の仕事で『明細書作成』と並ぶ主要業務と言えば『中間処理』です。中間処理とはどんな業務なのかについて、簡単な具体例を交えながら説明します。

弁理士や特許技術者の中には、この「それっぽくできるようになった」ところで成長が止まる人が案外多い気がします。

「特許オタクを目指そう」という意識を持ち続けるだけで、頭一つ抜け出すことができると思いますよ。

エラそうに言っていますが、私も「常に実践できているか?」と問われれば笑ってごまかすしかなく、まだまだオタクの境地にはたどり着いていません。

なお、「特許、特許って、商標や意匠はどうなるの?」と、気分を悪くされている方もいるかもしれません。

この点については、下の記事で詳しく書いたように、私は文系弁理士であっても特許業務にはチャレンジしたほうがいいと思っています。

あわせて読みたい
文系弁理士の需要は?特許業務ができなくて大丈夫? 「弁理士は理系の資格」と言われることもありますが、文系弁理士に活躍の場はないのでしょうか?文系弁理士の需要や目指すべきキャリアパスについてお話します。

特許オタクなら一生安泰

特許事務所は慢性的な人手不足に陥っています。特許事務所を支えていく優秀な特許オタクが足りないのです。

上で書いたような特許オタクの素質がある人は、弁理士や特許技術者としての適性が高く、どの事務所に行っても重宝されるはず。

あわせて読みたい
【弁理士の適性】弁理士に向いていない5つのタイプとは? 「弁理士に興味はあるけど、自分に向いているのかな?」と悩んでいる人は多いと思います。弁理士に向いていないと思うタイプを5つ挙げてみましたので、気になる人はチェックしてみてください。

クライアントも、事務所単位ではなく、担当者ごとに評価を下すようになってきています。

そういうクライアントに評価され、生き残ることができるのは脳内に汗をかきながら仕事をしている特許オタクです。

悩み苦しむことをやめ、一見スマートに仕事をこなしている人は偽物だと見破られます。

特許オタクであり続けることはしんどいですが、それができる人は一生安泰だと思います。

トンボ

特許オタクも楽じゃなさそうですね。

カブト

特許オタクでいることが苦にならないかどうかは大事な適性かもしれないね。

  • URLをコピーしました!
目次