-
産業財産権(特許権)を取得するための手続きの流れ
弁理士の仕事を理解するためには、産業財産権の取得手続きの流れを知っておく必要があります。その一例として、特許権を取得する場合の手続きの流れについて説明します。 -
産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)とは?
弁理士の仕事は、産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)を取得するためのお手伝いをすることです。では、産業財産権って何なのか、産業財産権を取ればどうなるのか、そのあたりについて説明します。 -
弁理士とは何かを簡単に説明すると?
弁理士とはいったいどんな職業なのか?あまりよく知られていない弁理士の仕事内容について、できるだけ簡単にわかりやすく説明します。これで便利屋との区別もバッチリ?! -
知財業界での初体験【弁理士の日記念ブログ企画2019】
『弁理士の日記念ブログ企画』で「知財業界での初体験」というお題で記事を書かせていただきました。今でもよく覚えているうれしい初体験とめちゃくちゃ凹んだ初体験とは? -
弁理士がこれから生き残るためには『特許オタク』を目指せ!
弁理士や特許事務所の置かれている状況は厳しいと言われています。しかし、地道に明細書作成や中間処理といった基本業務の能力を高めて、『特許オタク』であり続けることができれば一生安泰です。