特許事務所に転職するなら20代のうちのほうがいいですか?
いや、20代は企業で経験を積んだほうがいいと思うな。
未経験の分野に転職する場合のタイムリミットは、一般的には30歳前後が多いと思います。
このため、弁理士になることや特許事務所への転職を考えている人の中にも、「早く決めないと!」と焦っている人がいるかもしれません。
しかし、特許事務所の場合は、30代でも未経験の人が多く採用されていますし、経歴によっては40代、50代でも転職可能です。逆に、20代で特許事務所に入る人はそれほど多くはありません。
この記事では、一般企業とはちょっと異なる特許事務所への転職事情について、年代別にお話します。
20代は特許事務所より企業で働いたほうがいい
新卒で特許事務所に就職したり、20代で特許事務所に転職したりするのは、あまりオススメしません。できれば、20代の間は企業で経験を積んだほうがよいと思います。
その理由をお話します。
企業で仕事をしていると、世の中の仕組みや企業という組織がどういうものか見えてきます。また、社会人としての常識や振る舞いも身に付くでしょう。
これらは、好むと好まざるとにかかわらず、若いうちに知っておいたほうが身のためです。
特許事務所は企業に比べるとずっと小さい組織ですし、社会勉強という意味合いでは、企業よりも学べることが限られてきます。それに、特許事務所では後進を教育するという意識が低いです。
若いうちに特許事務所に入ってしまうと、よっぽど「自分で何とかしてやる」という気概がないと、社会人としての成長が遅れがちになると思います。
なので、『新卒』という特権を活かして、まずは一般企業に就職し、数年の経験を積むことを強くオススメします。
それでも「弁理士になりたい」、「特許事務所で働きたい」という想いが消えなかったら、そのときに特許事務所への転職を考えればいいでしょう。
特許事務所側も、ピチピチの若者よりも、ある程度社会人経験を積んだ人を好んで採用します。
30代は特許事務所への転職適齢期。でも慎重に!
30代なら、理系のバックグラウンドがあれば、未経験者でも特許事務所への転職は容易です。企業の技術部や知財部にいた人や弁理士試験合格者なら歓迎されるでしょう。
大手特許事務所の場合は、それなりのスペック(学歴、職歴、英語力など)を要求するところもありますが、選り好みしなければ求人はたくさんあります。
それなりの経験を積んだうえで、まだ新しいことをどん欲に吸収できる若さがあるという意味では、30代は特許事務所への転職適齢期です。
しかし、30代で特許事務所に転職する場合に注意したいのは、その後に企業に再転職するのは難しくなるということ。
一般的に特許事務所での勤務経験は企業で評価されるポイントではありませんし、募集要項の年齢制限にも引っかかりやすくなります。
30代で特許事務所に転職してから、「弁理士に向いてない…」と気づいても、再度転職するのは大変です。
そのときには企業知財部くらいしか選択肢が残されていないということが十分あり得ますので、特許事務所に転職する前に適性を見極めておきたいところです。
40代以上なら未経験で特許事務所への転職は厳しい
40代、50代の未経験者が特許事務所に転職するのは、さすがに難しくなってきます。
知財部出身者や弁理士試験合格者ならそれなりに求人も見つかりますが、この歳から明細書を書き始めるのは、本人がしんどいのではないかと危惧します。
仮に特許事務所に転職できたとしても、それまでの年収より大きくダウンする可能性が高いです。最初は前職の年収を保証してくれたとしても、その後は実績次第となります。
さすがにこの年代のみなさんは言われなくても慎重になっていると思いますが、「今持っているものを捨てて、特許事務所への転職で何が得られるのか」をよく考えてください。
あまり情報が出回っていない特許業界への転職はみなさん不安だと思います。
本気で転職を検討するなら、特許事務所への転職サポートに特化しているリーガルジョブボードなどの専門の転職エージェントを利用するとよいでしょう。
有益な情報を提供してもらえるだけでなく、精神面でも大きなサポートになると思います。
以上、参考になれば幸いです。
まずは企業でがんばって、30代で特許事務所に転職か…。
そのパターンの人が圧倒的に多いよ。